2月3日は節分でした。
近年全国区になった「恵方巻き」に因み、当センターではちらし寿司や、魔除け」になるといわれている鰯を使ったさつま揚げなどの昼食でした。
おやつはとんがりコーンを鬼の角に見立てた「節分プリン」でした。
「節分」は本来季節が移り変わる節目を表します。
年4回ある季節の節目の中でも立春は、特に1年の始まりとして尊ばれたため、節分と言えば次第に春の節分のみを表すようになったそうです。
節分の翌日は立春。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では「春」です。
少しずつ春の息吹を感じながら、この時期を元気に過ごしましょう。