節分の日の行事食

 

23日は節分でした。

 

近年全国区になった「恵方巻き」に因み、当センターではちらし寿司や、魔除け」になるといわれている鰯を使ったさつま揚げなどの昼食でした。

 

おやつはとんがりコーンを鬼の角に見立てた「節分プリン」でした。

「節分」は本来季節が移り変わる節目を表します。

4回ある季節の節目の中でも立春は、特に1年の始まりとして尊ばれたため、節分と言えば次第に春の節分のみを表すようになったそうです。

 

節分の翌日は立春。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では「春」です。

 

少しずつ春の息吹を感じながら、この時期を元気に過ごしましょう。

TEL:0798-47-4477

西宮市武庫川町2−9 

 

外来診療の問い合わせは

こちらをご参照ください

 

2024年度新卒採用

 

重度障害児者向けデイサービス「つばさ」では、新規のご利用者さんを募集しています。

お気軽にお問い合わせください。(0798-47-4558)

つばさについては→こちら

甲山福祉センター公式動画

「福祉がわかると未来がかわる」

創立50周年記念療育祭