生活支援員(正規職員)

【笑顔いっぱい、その人らしさに寄り添った支援】

重い障害がある方でも、その人らしさを大切にしながら、食事・排泄・入浴などの生活全般の介助や、外出やレクレーションを計画など、利用者に楽しく充実した生活を送っていただけるよう支援するのが生活支援員の仕事です。水族館、動物園へのお出かけ、オルゴールを聞きながらのマッサージ、作品を作ってアート展に応募するなど、利用者の笑顔のために様々な活動を行っています。職員も生き生きと笑顔いっぱいで楽しく働いています。

 

【働きながらスキルアップや資格取得を目指せます】

入職後、1年間は新任職員研修プログラムがあり、未経験の方でも安心して働いていただけます。仕事における知識だけでなく、悩みや心配事のフォローアップもおこなっています。介護福祉士の実務者研修や外部の自己研修への助成金制度も充実しているため、働きながら資格を取得している職員がたくさんいます。それぞれに目標を持ち、それに向かって頑張っています。

 

【職員にも優しい職場環境です】

介護用リフトを、施設内に80台以上完備しており「抱えない介護」を行っています。特殊浴槽、ミストシャワー浴槽を導入し、利用者には安楽に、職員には負担が少ない設備を整えています。昨年度から、介護用電動アシストスーツの導入も試行しており、職員の身体的負担軽減を考えた職場環境を目指しています。

 

福利厚生が充実しています】

入職後、すぐに有給休暇が15日付与されます。しっかり働き、しっかり休む、ワークライフバランスがとれるため仕事への意欲も向上します。腰痛予防対策として、マッサージやジムに通うための補助金制度や、女性専用の職員住宅、格安の提携保育所もあります。昼食、夕食には職員食堂で250円定食。甲子園球場の年間契約シートもあり、野球観戦もできます。

 

【仕事内容】

センターには、50床ほどの病棟が4つあり、200名ばかりの看護師と生活支援員がチームを組んで活躍しています。看護師が、バイタル管理、服薬、経管栄養、人工呼吸器、モニターチェック等に従事し、生活支援員は、入浴・食事・排泄の介助のほか、利用者さんが豊かな日常生活を過ごせるよう、一人ひとりに細やかな支援を行います。

 

 【条件】

雇用形態:正社員

試用期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件

 

 【資格】

介護職員初任者研修受講者、介護福祉士、保育士又は福祉系の学校を卒業した者が望ましいですが、無資格でも、障害者や高齢者の支援・介護に経験と、利用者さんに寄り添う熱意があれば可です。

 

【必須条件】
重度の障害をお持ちの利用者さんに向き合い、優しく寄り添える方

 

【歓迎条件】
・学びたい、成長意欲がある方
・結婚・出産を機に現場から離れていてブランクがある方
・障害者支援施設、デイサービス、特別養護ホーム等で業務経験がある方

 

【給与、諸手当及び賞与】

モデル月給:283,750円(大卒で5年の経験者。以下の基本給、手当を含みます)

 基本給 208,950

 夜勤手当:20,800円(5,200円/回(月4回程度))

 処遇改善加算手当:22,000/

 キャリアアップ等支援加算手当:5,000/

 住宅手当(該当者のみ):27,000円上限/

 ※このほか、特定処遇改善加算手当:年額 90,000

  また、該当者には、扶養手当、早出遅出手当等があります。

賞与:年2回(6月と12月)※基本給の4.42ヶ月(R4実績)

 

【モデル年収(住宅手当含まず)】

大卒で5年の経験者 400万円程度

 

【昇給】
1(4)

※昇給幅は、勤務評定による変動があります。

 

【勤務時間】

週当り38時間45分/2交代制
○日 勤8:4517:20(途中休憩50分)

○夜 勤16:50〜翌9:10(途中休憩3時間)
※その他、早出、遅出があります。


【休日休暇】
 
週休2日制、夏季休暇3日・冬季休暇4日(年間の休日合計:114日)

 有給休暇(初年度より年15)


【その他】
住宅手当、通勤手当、扶養手当、各種休暇、休職制度も整備しています。

保育所あり(民間保育所の借り上げ)

 

【法人内異動】

正規雇用は、社会福祉法人 甲山福祉センターの採用となるので、将来、法人内他施設(特別養護老人ホーム等)に異動する可能性があります。

 

【見学の実施】

随時、見学可能です。下記にご連絡下さい。

 

【採用面接について】

採用面接にあたり事前に必要書類(履歴書、職歴書、有資格者の場合は資格証の写し)を下記までお送りください。

663-8131

西宮市武庫川町2-9

西宮すなご医療福祉センター  総務課 TEL.0798-47-4477

 

TEL:0798-47-4477

西宮市武庫川町2−9 

 

外来診療の問い合わせは

こちらをご参照ください

 

2024年度新卒採用

 

重度障害児者向けデイサービス「つばさ」では、新規のご利用者さんを募集しています。

お気軽にお問い合わせください。(0798-47-4558)

つばさについては→こちら

甲山福祉センター公式動画

「福祉がわかると未来がかわる」

創立50周年記念療育祭