◎重症心身障害児者を対象とした、入所者・外来のリハビリ業務。
◎発達障害分野の経験のある方、重症心身障害児・者のリハビリテーションに興味のある方を歓迎します。
◎セラピストの体制16名(PT8名、OT4名、ST4名)
一人あたりの取得単位数:14単位/日
<年齢>
40歳くらいまで
<月収例>
新卒(大学卒) 基本給192,350円+職務手当41,000円
新卒(専門校卒) 基本給175,300円+職務手当41,000円
例 経験5年(大学卒) 216,600円+職務手当41,000円
経験5年(専門校卒) 203,100円+職務手当41,000円
※残業は、ほとんどありません。
※経験に基づいて加算があります。
詳細は総務課へお問合せください。
<昇給>
基本給の昇給が年1回(4月)
<賞与>
年2回(基本給の4.42カ月。夏季2.05月、冬季2.37月)
令和4年度の実績です。経営状況により変動します。
<その他の手当>
住宅手当(上限27,000円、支給条件あり)、通勤手当(月55,000円上限)、扶養手当(支給条件あり)、ベースアップ支援加算手当等。
<想定年収>
大卒の新卒者:397万円 *住宅手当含む、通勤手当含まず
大卒の中途採用(経験5年):437万円 *住宅手当含む、通勤手当含まず
<勤務>
日 勤 8:45〜17:20(途中休憩50分)
*夜勤なし。土日勤務も原則なし。
<休日休暇>
週休2日制(基本的に土日、祝日休み)
*月1回程度の土曜日出勤日がありますが、通常、年休対応。
年間休日114日(夏季休暇3日・冬季休暇4日を含む)
有給休暇(初年度より年15日)
<充実の福利厚生>
◆スポーツジム利用料補助、甲子園球場年間指定席、職員旅行等
◆提携保育所あり…利用料:月10,000円
◆退職金制度あり…福祉医療機構の退職手当共済に基づき支給
◆産休・育休・時短制度も充実。
育休・産休12名、育児短時間勤務13名が利用中(2023.11現在)。
◆女性専用職員住宅あり(ワンルームタイプ、月20,000円+光熱水費)